お知らせ一覧
2014/09/10
スタッフリレーブログ①
みなさんこんにちは
いよいよ当院のホームページもそれらしい形になってきました
ここでは、スタッフのみんなで病院の毎日で感じたことや皆さんにお伝えしたいことを
肩ひじはらずに書き綴りたいと思います
さかきペットケアも開院からあっという間に5か月、いろいろな方のご協力をたまわり
ここまで来ることが出来ました
いやぁ、短い間ですがほんとにいろいろな出来事がありすぎて語りつくせないくらいです
これからも毎日、良いことも悪いこともあるでしょうけど
好きなお仕事をさせていただいているんですから、「どんなことでもどんと来い!」
っていう気持ちで楽しく診療にたずさわっていきたいと思っています
では、簡単に自己紹介を!
出身は…
東京下町、足立区の生まれ育ち
「おとめ座、AB型、敬老の日生まれ」の自己紹介ネタでウケを狙ったはずかしい過去あり
大学時代は…
お菓子のおいしい北海道は帯広で6年間
一面の芝に寝っ転がって仰ぎ見る白樺の葉のエメラルドグリーンが大好きでした
僕にとって第2の故郷、いえ、一番の心のふるさとです
趣味は…
1. 色鉛筆のお絵かき(トリさん、ワンちゃん、ネコちゃんなどなど)
2. 60年代から80年代までの洋楽(聞くのも歌うのも大好き)
3. 飛行機(プロペラ付きのもの)
では、またどうぞよろしくお付き合いのほどを!
2014/09/10
はじまめして【いぬたろ通信】です
【いぬたろ通信】では、
その時期に気を付けていただきたい病気のこと、大切な予防のこと、日常ケアのしかたなど
季節に合わせて年4回発行していく予定です。
さて、記念すべき第一号のテーマは「フィラリア症」です。
フィラリア予防はわんちゃんを飼う上で必要な、とても大切な予防のひとつです。
「蚊の~で、月1回飲ませるやつ」というところまでは知っている、
だけど、どんな病気か詳しくはわからない。
そんな方はぜひ、読んでみてください。
そして現在、院内にはvol.2夏号も 掲示してあります。
暑い夏に気をつけなければいけないこと、それは人間も動物も同じ。
第二号のテーマは「熱中症」についてです。
犬も熱中症になるんだ~という声がたまに聞こえます、なります。
むしろ、動物さんたちは「今日は高温注意報が出てるから運動は控えめにしとこ」とか
「のどが渇く前に水分補給しなきゃ」なんて考えませんから、
そのぶん、飼い主さんがきちんと管理しなくてはいけません。
熱中症の起こりやすい時期・場所・犬種、予防・対処法などをまとめてみたので
参考になればと思います。
人間と動物さんが楽しく健康に暮らすため、役立つ情報を発信できるよう頑張りますので、
この先も【いぬたろ通信】をどうぞよろしくお願いいたします。